「できないこと」ではなく、
「できること」に目を向けて
互いに歩み寄りましょう

ここるはスタッフ同士和気あいあいとしていてアットホームな
事業所です。

初めての作業や新しい場所への不安がある方でも指導スタッフが常時伴いますので何かあればすぐにお声かけください。

ご利用対象者

雇用契約を結んで就労することが可能な方

具体的には次のような例が挙げられます。

  • 障がい者手帳、障がい基礎年金の証明書、自立支援医療受給者証、特定疾患医療費受給者証のいずれかをお持ちの方。
    あるいは医師の診断があればサービスを利用できる場合があります。
  • ご自身の運転、ご家族の方の送迎、公共交通機関などを利用して出勤が可能な方
  • 毎日4時間以上、週5の勤務が行える方(労働時間・週の労働日数が不安な方はお気軽にご相談下さい)
  • 就労したいという意欲はあるが、いきなり一般企業に就職ということに不安がある方

ご利用までの流れ

1.見学のご案内
見学をご希望の方は法人本部(0778-77-2022)までご連絡下さい。
障がいをお持ちの方が継続して働くことが出来る環境整備に全事業所、全スタッフが取り組んでおります。
普段の生活に関する悩みから、得意不得意、利用者の方の想いを大切にしながら共に成長できる職場づくりに励んでいます。見学時には簡単に作業内容の説明を行いながら職場をご覧いただけます。
2.面接
見学の後、勤務を希望される方は面接を行わせていただきます。面接の際は、ハローワークの紹介状と履歴書をお持ちください。
得意なこと、苦手なことなどお話いただき、またここるのことも知っていただけたらと思います。
3.体験期間
当事業所では、体験期間を設けています。体験期間は、職員、利用者スタッフ等お互いをよく知り見極める期間です。体験期間を終えて利用の開始となります。体験期間についてはお一人ひとりの状況に応じてご相談させていただきます。
4.受給者証発行期間
お住まいの市町村、障がい福祉課へ受給者証の発行をお願い致します。
受給者証に関しての手続きは相談支援員や法人本部にご相談ください。
5.お手続きと雇用の開始
受給者証が発行された後、雇用に向けた手続きを致します。(当事業所では雇用保険に加入いたします。)
お手続きを終えた後、勤務スタートとなります。皆様の仕事を通じての成長のサポートをさせていただきます。

法定のサービス利用負担金

区分世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(注1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万(注2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者を除きます(注3)
9,300円
一般2上記以外37,200円

(注1)3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。

(注2)収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。

(注3)入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム利用者の場合は課税世帯の場合、「一般2」となります。

その他負担金

昼食代(自弁の方は不要)

1食200円(ご飯、主、副食共)で代金を1ヶ月毎に支払っていただきます。

給与

給与の支払いは毎月月末締め、翌月20日払いとし、金融機関がお休みの場合はその前日とします。

休日

原則として週休2日制です。その他こどもの日(5月5日)、お盆(8月14,15、16日)敬老の日(9月第3月曜日)、年末年始(12月29日~1月3日)とします。(部署によって異なる場合があります)